ロック、カクテル、料理など、いろんな楽しみ方ができる Miód Pitny ミュウト・ピトヌィ。
ここでは蜂蜜酒の美味しさを引き立てる様々な楽しみ方をご紹介します。
Apisの蜂蜜酒は、酸化防止剤、香料、着色料は一切使用しておりません。
ストレートで楽しむ
蜂蜜酒の特徴は「常温で長期保存が利く」という点です。
たとえばワインや発泡酒は、開栓してから時間が経つと、気が抜けて味が落ちてしまいますが、蜂蜜酒は糖度が高いため、開栓した後も風味が変わることなく、常温で長期保存することができます。
我が家でも、開栓後、ダイニングテーブルやキッチンストッカーに1ヶ月から2ヶ月ぐらい置いてますが、ほとんど味が落ちません。
ワインやビールのように無理に飲みきることもなければ、冷蔵庫で厳重に管理する必要もないので、取り扱いやすいお酒といえるでしょう。
ストレートの場合、ショットグラスや陶器カップでいただきます。
肴には、生ハム、ソーセージ、イエローチーズ、揚げ物など、ちょっと濃い目の味がおすすめ。(あっさりした肴だと、蜂蜜酒の甘味に負けてしまうため)
食前・食後のデザート酒はもちろん、ナイトキャップとして肴なしでも手軽に楽しむことができます。
開封後も長く風味は保たれますが、未開封でも、2年以内に飲みきるようにして下さい。
ロック&カクテルで爽やかに!
ミュウト・ピトヌィは飲み慣れないと非常に甘く、濃厚に感じるかもしれません。
爽やかに楽しむなら、ロックグラスにミネラルアイスをたっぷり入れて、ツーフィンガーほど注ぐと、ほどよい甘さになります。
冷蔵庫でよく冷やして、レオン、オレンジピール、ミントを添えると、爽やかな風味になりますし、グラスの縁にソルトをまぶしてスノースタイル(ソルティードッグ風)にしても美味しいですよ。
ロックにするなら、高濃度のヤドヴィガ、もしくは中濃のクルピオフスキ。
カクテル風に冷やして飲むなら、あっさり系のピャストフスキがおすすめです。
家庭で簡単にアレンジできます。
- ヤドヴィガのミルク割り
カクテルレシピ
MIODOHITO(ミオドヒート)
モヒート風カクテル。クルピオフスキ以外にも中濃タイプ、濃厚タイプでアレンジできます。
・ クルピオフスキ 100 ml
・ トニック 90 ml
・ レモン果汁 10 ml
・ ロックアイス、クラッシュアイス
・ レモン(ライム)スライス、ミント

MIODOWE ORZEŹWIENIE(夏のリラックスカクテル)
リフレッシュ・カクテル。ピャストフスキ以外にも、ベルナルディンスキなど、あっさり系、中農タイプでアレンジできます。
・ ピャストフスキ 80 ml
・ ミネラルウォーター 40 ml
・ レモン果汁 10 ml
・ ざくろシロップ 10 ml
MARZENIE JADWIGI(ヤドヴィガの夢)
アルコール強めのカクテルです。
濃厚タイプのヤドヴィガ、ルブレスキ。もしくは、中農タイプでアレンジできます。
・ ヤドヴィガ 40 ml
・ ウォッカ 20 ml
・ ラム酒 20 ml
・ トニック 40 ml
・ レモン果汁 10 ml
・ パイナップル・スライス
・ オレンジ・スライス
ZAPOMNIENIE(忘却)
ベルナルディンスキ、もしくは、ピャストフスキ。中濃タイプでもOK。
・ ベルナルディンスキ 50 ml
・ トニック 50 ml
・ レモン果汁 5 ml
NIC NIE ROBIĆ (何もしない)
「何もしたくな~い」という気分のお酒。
クルピオフスキ以外にも、中農タイプ、あっさりタイプでアレンジできます。
・ クルピオフスキ 50 ml
・ ラム酒 30 ml
・ レモン果汁 10 ml
・ パイナップル・スライス
SARMATA KUSICIEL(サルマタの誘惑)
ロシア風のカクテル。
クルピオフスキ以外にも、中農タイプかあっさり系でアレンジできます。
・ クルピオフスキ 60 ml
・ ウォッカ 30 ml
・ グレープフルーツ・ジュース 10 ml
WIOSENNY CZAR(春の皇帝)
オリジナルでは『チュフルニャク』というあっさり系のハーブタイプの蜂蜜酒を使いますが、ピャストフスキ、もしくはベルナルディンスキなど、あっさり系でアレンジOK。
・ ピャストフスキ 80 ml
・ リンゴジュース、もしくはミネラルウォーター 60 ml
・ レモン果汁 10 ml
・ ミント葉
・ レモンスライス
あったか ホットミード♪
ポーランドでは、『Grzaniec(グジャニエツ)』といって、ビールやワインにシナモン、クローブといったスパイスを加え、いわゆる「お燗」にして飲む習慣があります。
特に冬場、バー&レストラン、スキー場などで人気があります。
蜂蜜酒も例外ではありません。程よく効いたスパイスが身体を芯から温め、冬の厳しい寒さも忘れるほど。ホットミード専用の蜂蜜酒や陶器カップも人気があります。
日本ではお湯やミルクで割ったり、電子レンジでチンしたり。いろんなバリエーションがあります。
詳しくはこちらをご参照下さい。
濃厚な甘みにピリっとスパイスが効いたポーランドの蜂蜜酒。ストレートやロックで飲んでも美味しいですが、秋冬は人肌に温めたホットミードがおすすめ。ここでは家庭で手軽にできるホットミードの作り方を紹介します。ホットミードの作り[…]
蜂蜜酒をもっと愉しむ動画
蜂蜜酒でカクテルを作るファンビデオです。参考にどうぞ。
Instagramより